karubabuの日記

タイトルに解決と書いているものがあるけれど、別に付いていない物は解決していないというわけではないです。つまるところ記事を書いた後に解決してちょっと嬉しかったので付けました。

ebuild内でSRC_URIにgithubへリンクを持ってくるのなら取得したファイルの名前に注意する必要がある

タイトルの通りです。 どういうこと? 多分結構なebuildで、公式・非公式問わずに、 SRC_URI="https://github.com/${PN}/${PN}/archive/V${PV}.tar.gz -> ${P}.tar.gz" -> ${P}.tar.gzの様に、名前が変更されて保存されるものが多い。 これがないと自身のDIS…

8月~9月のmikocon.comフォーラムへの侵害を調べた

趣味で割れフォーラムやハックファーラムを覗いたりしているものだ(WNPNMN) その時に見付けた中国系割れフォーラムであるMikocon.comの話 こんなこと全然やったことがないので、"よく分かりませんでした。いかがでしたか?"になるだろうし、 間違っている部…

fcitx4からfcitx5に移行した

しました どっかのoverlayにはfcitx5のebuildが既にあったのだけれど、折角なので自分でebuildを書いた 以下はよく分からなくてハマったところ firefoxやgimp上でnihongo ga utenai つまり、gtk系のGUIでfcitx5が機能していないので、fcitx5-gtkが上手いこと…

続 go製のプロジェクトのebulidを書く

go製のプロジェクトのebulidを書く - karubabuの日記 後はgo系のebuild classがやたら一杯あるのが謎だったね 結局golang-vcs-snapshotのみを使ったけれど、これでよかったのか、もっと相性の良いものがあったのか、全然わからん! ここの話です なにがあっ…

systemd-resolvedでNXDOMAINが返ってくるような名前解決を求めるとnetwork errorになる

解決しなかったので供養です systmed-resolvedのDNSOverTLSが良い塩梅になったので( RFE: Certificate checking for Resolveds DNS over TLS feature · Issue #9397 · systemd/systemd · GitHub ) 使おう!ー>うまくいかない(◞‸◟)というやつです なにがあ…

gcc10を使ってビルドするときに確認しないといけないやつ

そのままビルドし始めると結構なソフトウエアがビルドに失敗するやつ Porting to GCC 10 - GNU Project - Free Software Foundation (FSF) Gcc 10 porting notes/fno common - Gentoo Wiki gentooは、リンク先に書かれている通りにビルドする時に環境変数を…

btrfsの圧縮アルゴリズムを変更する時に必要っぽいこと

つまるところ、全体の圧縮アルゴリズムを変更する時は、マウントオプションでアルゴリズムを設定してからbtrfs filesystem defragment -r -t5G .をやるのが良さそう 背景 LUKS の☝️にbtrfs を乗せて暗号化しつつ適当に圧縮かけて捗らせたいね、というのが趣…

proton経由でゲームを起動するとやたら捗る

wineでunity製のゲームを起動すると、wineのウインドウが非アクティブになった時点でwineが操作不能になったりするのが修正されていたりするよ 他にもunity製のゲームはwineで起動するとキーボード操作が聞かないものがあったりするけれど、そこも修正されて…

go製のプロジェクトのebulidを書く

emakeやれば終わるものとは別ゲーすぎません??? 次も大変な思いをしない様に困ったところは書いておくね 今回ebulidを書いたやつ GitHub - m13253/dns-over-https: High performance DNS over HTTPS client & server 今回のebuild gentoo-overlay/dns-ove…

変更し難いebuildに自家製patchを加える方法

こんなん学校で教えて貰わなかったんですけど! この機能を知っている人はどうやってこれを知ったものなの ことの発端 sys-kernel/gentoo-sources-5.5.0をインストールする そのmoduleとして、x11-drivers/nvidia-drivers-440.44-r1をビルドしようとする こ…

やる夫スレがラノベ化!今すぐ読もう!

この記事はdon.8mitsu.net Advent Calendar 2019 - Adventar 1日目の記事です 皆さんはやる夫スレを見ていますか? 私は最近とんと見ていません 私が見て居ない間にはちゃめちゃ良いニュースがあったことを知ったのでここでおすすめさせてね やる夫はカード…

GNU linuxなパンヨヨを起動してから音が出るようになるまでなんだかやたらかかる

やつを直したのでここにメモしておくね 前にも起きたはずなのだけれど私はメモしていなかったので私が苦労しました ちゃんとメモしとけや! なにがおきた パンヨヨを起動してから音声の設定が行われるまで3分くらいかかるようになる 設定が完了するまでは無音な…

linux版のciv5が7より高いgccでsys-libs/glibcとx11-libs/libxcbをビルドすると起動しないのをなんとかする

なんとかすると言っている様に、修正したわけではなくなんか起動出来る様になるというやつです というよりこれについてググっても全然ひっかからないし、ただのおま環なのでは?ボブは訝しんだ なにがあった linux版 Civ5はsys-libs/glibcとx11-libs/libxcb…

squidの/var/{run, cache, log}/squidのuser, groupが勝手にsquid:squidからproxy:proxyに変更される

タイトルの通りです よくわからないけれど直ったしぐぐっても同じ様な症状の人が見付けられなかったので書いておくね なにがあった gentooのprofileを17.0から17.1にする ライブラリ周りでsquidが起動できなくなったのでリビルドする 再起動の度に/var/{run,…

media-gfx/fontforgeのビルドが通らない

通る様にはなったのだけれど問題ないかどうかは分からない まあ多分大丈夫でしょ なにがあった かるばぶ: "https://github.com/fontforge/fontforge/blob/4293d…" - :don: もうビルドログが残っていませんでした… Masanori Ogino: "肝心のその構造体はfontP.…

gentoo-sourcesやnvidia-driversをビルドしようとすると"file format not recognized"と言われる

タイトル通りです タイトル通りとタイダルウエーブって似てる なにがあった なんだか突如nvidia-drivers-418.43がビルド出来無くなる 最新のドライバをmaskして一つ前のもの(415.27)にしてもやはりビルド出来無い https://mstdn.maud.io/@babukaru/101669300…

【画像あり】栄養ペーストが旨すぎる 辺境の惑星Rimworldにある栄養ペーストが旨すぎると話題に

この記事は mstdn.maud .io Advent Calendar 2018 - Adventarの1日目の記事です 美少女なので時を遡れるし、誰もやっていなかったし勝手に埋めてしまってもよいよね 今回は、主にSteamで配信されているRimWorldというゲームの加工済み食品の一つである、栄養…

88x2buドライバのebuild まちがってたところを直した

もう大分前に直したやつの振り返りです 大分前すぎるしツイーヨしたけれどツイーヨを見付けられないしでわやになった こんなことがないように覚えておこうね なにがあった # emerge @module-rebuildして再起動しても無線デバイスのドライバが存在しないことが何度も…

media-video/mpv-0.27.2がemergeできない

できた それ以前で有効だったUSEフラグを建てっぱなしにしておくと問題が出るみたい フラグを建てっぱなしで放置するとなんか大変なことに巻き込まれるのラノベみたいじゃんね なにがおきた media-video/ffmpegを4.1にアップグレードすると、preserved-rebui…

wireguard入門した時に困ったところ

公式もdebian wikiもarch wikiも相当充実しているのに結構詰まりました わたしにやさしくして 鯖側 # sysctl -w net.ipv4.ip_forward=1をやっておくこと これやらないとなんかよくわからんがダメみたい wireguardのインターフェースから通常のインターフェー…

88x2buドライバのebuildを書いた時にめっちゃ困ったところ

公式docを読んだら完全に解決したし持つべきものは友と公式docなんだなあ あらためてそうおもいました src_prepare()は中身を弄ったらeapply_userが必要になる EAPI Usage and Description – Gentoo Development Guide The eapply_user command permits the …

linux版 Civ5はsys-libs/glibcとx11-libs/libxcbをsys-devel/gcc-8.2.0-r2でビルドすると動作しなかった

タイトルの通りです なにがあった # gcc-config -l [1] x86_64-pc-linux-gnu-7.3.0 [2] x86_64-pc-linux-gnu-8.2.0 * この状態で # emerge -e @world してシステム全体をビルドし直すと、Civ5を起動出来無くなった 実際はビルドし直した後からしばらく経って…

新しめの無線子機を使う時に確認しておきたいドライバ内容

なんか本文で何を言いたいのかよくわかんないね 新しめの無線アダブターを使おうとすると大体ギッヨパブからドライバーのソースコードを拾ってきて自前でビルドしてmodprobeみたいな流れをしなければならないよね その無線アダプターが使うチップセットに対応…

keybaseのprivateレポジトリにアクセスしたらkeybase This device does not yet have read access to directoryと言われる

This device does not yet have read access to directory /keybase/private/d1rewolf, log into Keybase from one of your other devices to grant access: is not readable by d1rewolf (uid: ) とか出たらこれです ログインして認証が通っているのにも関…

DNS over Torする

やってみたかっただけDNSネタまたやった 公式がめちゃ丁寧に解説してくれるので特に困らず設定が出来てえらい 折角なので残しておくけれど本当に公式を読めばよいだけになっています とは言っても本当に出来ているのか不安になる不死はあるので、出来てない…

floでopengappsがインストールできるAICPをビルドした

そのままビルドすると/systemの容量が足りなくてopengappsが追加で入らない なのでAICPに標準で入っているアプリや機能をいくらか消して容量を減らすよというやつ 私は成功したけれど他の人が成功するのか全くわからないし、完全にその場凌ぎなので数ヶ月後…

gentoo上でfloのandroidカスタムROMをビルドした

特に困ったこともなくgentoo公式レポジトリの範囲でパッケージを追加してrepo syncしてbrunchしておわった ありがたいー どうした よく読む LineageOS 15.1 のビルド方法 | dev:mordiford Android ビルドで学ぶ git-repo 入門 | dev:mordiford 追加したパッ…

vimで最短マッチさせたい時の文わけわからん

$(DESTDIR)を${DESTDIR}に置換したかったのでぐぐりつつ書いていたらこうなった s/\$(\(.\{-1,\}\))/\$\{\1\}/gc 多分また知りたくなるのでここにかいておきます

net-dns/https_dns_proxyのserviceファイルを書いた

[Unit] Description=A lightweight DNS-over-HTTPS proxy. Documentation=https://github.com/aarond10/https_dns_proxy After=network.target Before=nss-lookup.target Wants=nss-lookup.target [Service] AmbientCapabilities=CAP_NET_BIND_SERVICE ExecS…

gentoo ebuildでzipをソースとする時は解凍ディレクトリに注意して

tar.xzとかと違うのか、ファイル群をworkディレクトリ直下に散乱させるので${S}の指定を間違えない様にしてねということです なにがあった 適当にebuildを書いたぞ!と実行してみると、ファイルを解凍直後に /var/tmp/portage/package_name/work/dirname が…