karubabuの日記

タイトルに解決と書いているものがあるけれど、別に付いていない物は解決していないというわけではないです。つまるところ記事を書いた後に解決してちょっと嬉しかったので付けました。

2020-01-01から1年間の記事一覧

fcitx4からfcitx5に移行した

しました どっかのoverlayにはfcitx5のebuildが既にあったのだけれど、折角なので自分でebuildを書いた 以下はよく分からなくてハマったところ firefoxやgimp上でnihongo ga utenai つまり、gtk系のGUIでfcitx5が機能していないので、fcitx5-gtkが上手いこと…

続 go製のプロジェクトのebulidを書く

go製のプロジェクトのebulidを書く - karubabuの日記 後はgo系のebuild classがやたら一杯あるのが謎だったね 結局golang-vcs-snapshotのみを使ったけれど、これでよかったのか、もっと相性の良いものがあったのか、全然わからん! ここの話です なにがあっ…

systemd-resolvedでNXDOMAINが返ってくるような名前解決を求めるとnetwork errorになる

解決しなかったので供養です systmed-resolvedのDNSOverTLSが良い塩梅になったので( RFE: Certificate checking for Resolveds DNS over TLS feature · Issue #9397 · systemd/systemd · GitHub ) 使おう!ー>うまくいかない(◞‸◟)というやつです なにがあ…

gcc10を使ってビルドするときに確認しないといけないやつ

そのままビルドし始めると結構なソフトウエアがビルドに失敗するやつ Porting to GCC 10 - GNU Project - Free Software Foundation (FSF) Gcc 10 porting notes/fno common - Gentoo Wiki gentooは、リンク先に書かれている通りにビルドする時に環境変数を…

btrfsの圧縮アルゴリズムを変更する時に必要っぽいこと

つまるところ、全体の圧縮アルゴリズムを変更する時は、マウントオプションでアルゴリズムを設定してからbtrfs filesystem defragment -r -t5G .をやるのが良さそう 背景 LUKS の☝️にbtrfs を乗せて暗号化しつつ適当に圧縮かけて捗らせたいね、というのが趣…

proton経由でゲームを起動するとやたら捗る

wineでunity製のゲームを起動すると、wineのウインドウが非アクティブになった時点でwineが操作不能になったりするのが修正されていたりするよ 他にもunity製のゲームはwineで起動するとキーボード操作が聞かないものがあったりするけれど、そこも修正されて…

go製のプロジェクトのebulidを書く

emakeやれば終わるものとは別ゲーすぎません??? 次も大変な思いをしない様に困ったところは書いておくね 今回ebulidを書いたやつ GitHub - m13253/dns-over-https: High performance DNS over HTTPS client & server 今回のebuild gentoo-overlay/dns-ove…

変更し難いebuildに自家製patchを加える方法

こんなん学校で教えて貰わなかったんですけど! この機能を知っている人はどうやってこれを知ったものなの ことの発端 sys-kernel/gentoo-sources-5.5.0をインストールする そのmoduleとして、x11-drivers/nvidia-drivers-440.44-r1をビルドしようとする こ…